第41回研究大会

9月27日(金)

  • 12:00-18:00 役員選挙(オンライン)
    16:00-18:00 理事会(市島記念会議室)

***

9月28日(土)

  • 11:30-16:30 会員受付(国際会議場入口)
    • 会員控室(3階第二会議室・第三会議室)
    • 役員控室(3階市島記念会議室)
    • 統一論題控室(1階来賓室)
    • IASB支援プロジェクト控室(4階共同研究室(5))
    • 選挙管理委員会控室(4階共同研究室(4))
    • 準備委員会控室(4階共同研究室(7))
  • 12:00-18:00 役員選挙(オンライン)
  • 12:30-13:30 会員総会(井深大記念ホール)
    • 開会挨拶   川村 義則(早稲田大学)
    • 会長挨拶   小西 範幸(青山学院大学)
    • 議事
  • 13:40-16:00 統一論題報告(井深大記念ホール)
    • 13:40-13:50 座長解題   齋藤 真哉(横浜国立大学)
    • 13:50-14:20「財務業績に関わる概念と計算―基本的な分析視座の確認―」米山 正樹(東京大学)
    • 14:20-14:50「財務業績の表示および開示―IFRS第18号を中心に―」辻野 幸子(中央大学)
    • 15:00-15:30「財務業績に影響するサステナビリティ情報開示」久持 英司(青山学院大学)
    • 15:30-16:00「非上場企業にかかる財務業績の検討―IFRS for SMEsの改訂をもとに―」櫛部 幸子(大阪学院大学)
  • 16:20-17:45 IASB支援プロジェクト(井深大記念ホール)
    • 16:20-16:25 国際交流委員会委員長挨拶 角ヶ谷典幸(一橋大学)
      司会挨拶   野口倫央(愛知学院大学)
    • 16:25-16:45 ビデオメッセージ    鈴木理加(IASB理事)
    • 16:45-16:50 会長挨拶   小西範幸(青山学院大学)
    • 16:50-17:10 研究報告   草野真樹(京都大学)、山下知晃(福井県立大学)
    • 17:10-17:20 討論者コメント  與三野禎倫(神戸大学)
    • 17:20-17:40 コメント   Ann Tarca(IASB理事)
    • 17:40-17:45 Q&A
  • 18:30-20:30 懇親会(戸山カフェテリア)

***

9月29日(日)

  • 8:45-13:30 会員受付(国際会議場入口)
    • 会員控室(3階第三会議室)
    • 役員控室(3階市島記念会議室)
    • 統一論題控室(1階来賓室)
    • 研究グループ控室(4階共同研究室(5))
    • 韓国セッション控室(4階共同研究室(4))
    • 準備委員会控室(4階共同研究室(7))
  • 9:00-11:05 自由論題報告第1会場(第一会議室)
    • 司会 與三野禎倫(神戸大学)
      • 9:00-9:30「我が国における会計基準の相互承認戦略の形成過程-アクター・ネットワーク理論を視座として-」福田雄介(大阪公立大学大学院)
      • 9:30-10:00「米国SECによるESG情報開示規制に関する考察」川津大樹(星槎道都大学)
    • 司会 岩崎 勇(大阪商業大学)
      • 10:35-11:05「のれんの減損が一般情報利用者に及ぼす影響-二つの質問票実験-」北山弘樹(関西大学)
  • 9:00-11:05 自由論題報告第2会場(第二会議室)
    • 司会 小津稚加子(九州大学)
      • 9:00-9:30「米国におけるプライベート・エクイティ・ファンドの財務報告の現状と課題」小野かおる(早稲田大学大学院)
      • 9:30-10:00「償還可能転換優先株式の会計処理:香港上場の中国企業を中心に」雲居陳之(新潟産業大学)
    • 司会 山﨑秀彦(専修大学)
      • 10:05-10:35「監査研究におけるインタビュー・アプローチの発展可能性」首藤洋志(文教大学)
      • 10:35-11:05「被監査会社による違法行為についての監査人の処分事例の検討-Rolls-Royce社事件における監査判断の失敗と行政処分の根拠-」川端千暁(中央大学)
  • 11:15-12:00 研究グループ報告(井深大記念ホール)
    • 司会 山地 範明(関西学院大学)
    • 「人的資本会計・監査(保証)制度の形成と課題」 主査 島永和幸(神戸学院大学)
  • 12:15-12:45 新旧理事会(市島記念会議室)
  • 13:00-14:20 韓国セッション Korea Session (井深大記念ホール)
    • 司会 Moderator: Jong-Hoon Kim (Senshu University)
    • (1) Wooseok Choi (Korea University), Inyoung Baik (Korea University), and Eunsuh Lee (Gyeongsang National University). Bank Loans and Borrowers’ Financial Reporting Quality: Monitoring versus Economic Bonding.
      • 報告者 Presentor: Eunsuh Lee (Gyeongsang National University)
      • 討論者 Discussant: Toshitake Miyauchi (Otemon Gakuin University)
    • (2) Heejeong Shin (Dong-Eui University) and Chaechang Im (Andong National University). A Study on the Impact of Managers’ Academic Background on the Market Efficiency: Evidence Based on Post-Earnings Announce Drift Phenomenon.
      • 報告者 Presentor: Heejeong Shin (Dong-Eui University)
      • 討論者 Discussant: Tomoaki Yamashita (Fukui Prefectural University)
  • 14:30-15:45 統一論題討論(井深大記念ホール)
    • 座長 齋藤真哉
    • 報告者 米山正樹、辻野幸子、久持英司、櫛部幸子
  • 16:00-17:00 新理事会(市島記念会議室) 

***